スポンサーリンク

グラッチェア&ワブリー徹底比較 !バランスチェア購入で迷っている人へ

グラッチェアとワブリーの徹底比較 健康に投資

「デスクワーク増加→運動不足→体調不良」の悪循環に陥っていませんか?

私も会社の業績悪化で残業続きになり、ジムに行く時間が取れず、フルリモートで通勤の運動もなくなって、健康面で赤信号が点滅し始めました。

そこで「座っているだけで運動になる椅子」を徹底リサーチしました。まずは「グラッチェア」「ワブリー(WOBBLE)」の二択まで絞り込みました。そこから2日ぐらい迷いましたが、最終的に「ワブリー」を導入してみた理由をシェアしますね。

スポンサーリンク

グラッチェア&ワブリー徹底比較

グラッチェアワブリー
座面直径33cm30cm
高さ41〜57cm(調節可)40cm(固定)
重量5.7kg2.5kg
最大積重量記載なし200kg
特徴・ゆらゆら揺れるスツール型の椅子で姿勢改善
・座ったまま高さ調整可能
・円柱形のゆらゆら揺れる椅子で自然に体幹を鍛えられる
・裏返せば安定したスツールとして使用可
・横に転がせばフォームローラーとして使用可

グラッチェアも捨て難く迷ったポイント

正直なところ、最後まで悩みました。グラッチェアには次のような魅力があります。

  • 高さ調節機能:デスクの高さに合わせられるのは大きな利点
  • 安定感:初心者でも比較的使いやすい設計
  • 椅子らしいデザイン:従来の椅子から移行しやすい

特に身長の高い方複数の用途(例:デスクワークとピアノ練習)で使いたい方には、グラッチェアの方が適しているかもしれません。

ワブリーを選んだ理由

軽くて持ち運びが簡単

子供でも片手で持ち運べる軽さが決め手でした。グラッチェア(5.7kg)の半分以下の重量です。

朝は朝食を食べながら、日中は仕事部屋で、夜はリビングで…と場所を選ばず活用できるのは想像以上に便利です。

体幹トレーニング効果

座っているだけなのに、お腹、背中、腰の筋肉が自然と動くのを実感!

円柱状のデザインが「適度な不安定さ」を生み出してくれるので、体幹のインナーマッスルが継続的に刺激されます。座りながらカロリー消費がアップしていると思います!

フォームローラー・普通のスツールとしても使える3WAY仕様

3WAYで使える万能性にも惹かれました。

  • 通常使用:バランスチェアとして
  • 裏返し使用:安定したスツールとして
  • 横向き使用:フォームローラーとして筋膜リリース

「一つで三役」の優れたコストパフォーマンスに、節約好きの私はすっかり心を奪われました。

バランスワン ワブリーの良い口コミ レビュー 評判

評価・レビューを調べてみると、ワブリーには以下のような口コミが寄せられています。

自然に姿勢が良くなる

多くのユーザーが「座るだけで背筋が伸びる」「意識しなくても自然に良い姿勢が保てる」と感じているようです。ワブリーが骨盤を立てる姿勢を自然に促してくれるんですね!

腰痛軽減

「長時間座っても腰が痛くならなくなった」との声が多いですね!通常の椅子よりも骨盤が安定するため、腰の負担が減り、自然と痛みが和らぐようです。作業中に腰に違和感を感じる方にはおすすめです。

コンパクトで部屋の邪魔にならない

サイズが小さくて軽量なので、どこにでも置けてスペースを圧迫しないところが魅力です。「部屋が狭いけど問題なく使えている」「片手で持ち運べるのが便利」といった声が多数上がっていました。

インテリアにマッチするおしゃれなデザイン

「見た目がスタイリッシュ」「ナチュラルな色味がインテリアに馴染む」といったように、デザイン性を評価する声も多く見られました。運動器具でありながら生活空間に違和感なく溶け込むのは大きな魅力です。リビングや書斎に置いても違和感がないのが嬉しいポイントです。

テレビやYouTubeを見ながら気軽にエクササイズできる

「テレビや動画を見ている間に自然と体幹を鍛えられる」「家事の合間にちょこっと乗るだけで運動になる」という意見も多数。わざわざ運動時間を作らなくても、日常生活の中で無理なく運動を続けられるのが嬉しいですね!運動が苦手な方に特におすすめです。

バランスワン ワブリーのネガティブな口コミ・レビュー・評価

慣れるまで時間がかかる

「バランスを取るのが難しく、最初はグラグラして不安」という口コミがありました。バランスを取るために筋肉を自然に動かせるように設計された椅子ですので、これは致し方ありませんね…逆に言えば、インナーマッスルが自然に刺激されている証拠です。1週間ほどで慣れてきたという声も多く、慣れてしまえば快適に使えるようになるようです。

長時間使用すると疲れることがある

「1時間以上座っていると腰や背中が疲れる」との声もあります。これは、普段使っていない筋肉が刺激されることによるものです。慣れるまでは、長時間連続で使うよりも30分程度の使用を1日を通して数回繰り返すのが良いかもしれません。これもインナーマッスルを動かせている証拠ですので、健康増進したい人にとってはむしろ朗報です。

値段が少し高めに感じる

14,850円という価格に「高い」と感じる方もいるようです。これは私も同感で、本当のところ、金額をみて少し購入を迷いました。でも使い始めてみて、

  • 毎日の筋トレ効果による整体やその他医療費の節約
  • ジム代の節約
  • 心身のスッキリ感による仕事効率のアップ

以上のようなメリットを踏まえると、非常にコスパの良い投資だったと感じています。

まとめ:私の場合はワブリー(WOBBLE)にして大正解!

最初は高さ調節ができない点が気になっていましたが、実際に使ってみると40cmの高さが使用しているデスクにピッタリで、全く問題なし!

ただし、私は身長162cm。身長175cmを超えるような方は、高さ調節可能なバランス椅子を選んだ方が良いかもしれません。

もし私と同じくらいの身長で「仕事をしながら体幹を鍛えたい」「エクササイズもできるバランスチェアが欲しい」と考えているなら、ワブリーは間違いなくおすすめです!

「どちらにしよう?」と迷っている方の参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました