手作りアドベントカレンダーを作ってみたいけれど、
「中身が全部お菓子になりそう…」
「100均のおもちゃを入れてもイマイチ盛り上がらない…」
そんなお悩み、私だけではないはずです。
実は今、2,000円〜5,000円台で「クオリティの高いアドベントカレンダー」がたくさん登場しているのをご存知ですか?
子どもが毎朝ワクワクするだけでなく、知育にもなり、クリスマスまでの24日間を家族みんなで楽しめます。
我が家でも数年前から市販のアドベントカレンダー派に完全移行しました。
お菓子を詰める手間もゼロで、見た目も豪華!
「早く明日にならないかな♪」と毎日楽しみにしてくれます。
ここでは、12月1日までにすぐ届く&高コスパのおすすめ商品を厳選してご紹介します(※2025年10月最新版に更新済)。
手作りアドベントカレンダー より高コスパ◎ おすすめ子ども向けアドベントカレンダー
知育アクティビティ系アドベントカレンダー
クリスマスブロックカレンダー
クリスマスの街やサンタの世界を自分の手で作れる、ブロックタイプのアドベントカレンダー。
レゴのように「パチッ」とはめながら24日間かけて作品を完成させていくので、親子で達成感を味わえます。
パーツが少し小さめで、一定の指の力が必要なので、小学低学年以上のお子さんにぴったりです。
👇 今すぐチェックして12月1日に間に合わせましょう!
こんな感じで届きます。娘も夢中になりました!パーツが小さくパチっとはめるのに指の力が必要なので、小学低学年以上のお子さんにおすすめです。

LEGOアドベントカレンダー
ブロック好きなお子さんなら絶対に喜ぶ定番人気シリーズ。
日替わりでサンタやトナカイ、ソリ、スノーマンなどを作っていく過程は、まさにクリスマスを作るワクワク体験になります!
レゴシティアドベントカレンダー
小さなお子さんでも無理なく挑戦可能。4〜5歳頃からOK!
↓正規品はこちらから↓

レゴカレンダー アナ雪(ディズニー)版 2025
女の子に大人気のアナ雪。クリスマスらしさを醸せるのは断然、こちらのモデルです!
アナ・エルサ・クリストフをはじめとする主要キャラクターのフィギュア入りで、ごっこ遊びにも最適です。
↓正規品はこちらから↓

LEGOのアドベントカレンダーにご関心が高い方は、最新モデルを網羅したこちらの記事もご参照ください!
頭を使って楽しむ!知恵系アドベントカレンダー
知恵の輪アドベントカレンダー
パズル・論理遊び好きな子におすすめ。
なんと24種類の知恵の輪が入っていて、1日1つずつ挑戦できます。
大人も一緒に楽しめるので、家族で今日は誰が先に解けるか競争するのも良いですね!
↓知恵の輪24個入りカレンダーはこちら↓

ミックスパズルカレンダー
「知恵の輪ばっかりそんなに要らないかも…」という方には、知恵の輪+ミニルービックキューブなどのミックス版もあります。
↓さまざまなパズルが入ったアドベントカレンダーはこちら↓

ジグソーパズルアドベントカレンダー
まずは小さいお子さん向けのパズルカレンダーです。幼児向けの小さなパズルが1日1つずつ登場。
完成したパズルを並べていくと、クリスマスの世界が少しずつ出来上がっていきます。
↓こちらのリンクからスピーディーに配達可能です↓
家族で本格パズルに取り組みたい場合は、ぜひこちらの1000ピース超えのセットを!みんなで24日間かけてクリスマスイブの風景画を完成させましょう🎄
↓大型パズルセットはこちら↓
自然・科学好きキッズに!
惑星アドベントカレンダー
宇宙や星に興味があるお子さんにはこれ!
太陽系の惑星チャームを1日1つずつ開けて集められます。
ツリーのオーナメントとしても使えて見た目も華やかです✨
※海外取り寄せ品なので、早めの注文がおすすめです。
↓惑星アドベントカレンダーをチェック↓
鉱石アドベントカレンダー
岩石・鉱物好きに刺さるアドベントカレンダー。
24種類の本格的な鉱石が1つずつ入っており、説明書付きで地学の学びにもなる優れものです。
岩石系のアドベントカレンダーは多種類発売されていますが、選ぶ際は1日1つずつ扉を開けられる仕様になっていることを確認すると良いと思います。中には24個の石が一つの箱にごちゃっとまとめて入れられている商品もあり、アドベントカレンダーには向きません。
↓鉱石アドベントカレンダーをチェック↓
フィギュア・コレクション系
恐竜フィギュアカレンダー
恐竜好きなお子さんに大人気!
毎日違う恐竜フィギュアが登場し、全部集めるとミニ恐竜パークが完成します。
しかも2000円台の高コスパ!
トミカ アドベントカレンダー
車好きボーイズの定番カレンダー。2025年版はアドトラック型の箱に入って届きます。
外箱のふたがプレイマットになっており、クリスマスイベント、サンタショーなどの風景を24日かけて完成させていく仕様です。
今年も4000円未満のお手頃価格です!
👇トミカ アドベントカレンダー 正規品はこちら
絵本・ストーリーブック系アドベントカレンダー
メリークリスマス! せかいのめいさくえほん★アドベントカレンダー
毎日1冊ずつ小さな絵本が出てくる夢のようなカレンダー。
2歳〜小学校低学年くらいまでのお子さんにぴったりです。
24枚の赤い扉それぞれの裏に、10cm x 10cmの小さな絵本が1冊ずつ入っています。
「毎晩1冊読む」という特別な親子時間が生まれます。
↓詳細はこちらでご確認ください↓
内容のレベル感はこんな感じです。

収載作品は以下の通り。いずれも原作とはちょっと違う、ひねりを効かせたストーリーに仕上がっています。
- Pinocchio (ピノキオ)
- Goldilocks and the Three Bears (3匹のくま)
- The Gingerbread Man (ジンジャーブレッドマン)
- The Little Red Hen (小さな赤いめんどり)
- The Dinosaur Who Lost His Roar (吠え声を失くした恐竜)
- Aladdin (アラジンと魔法のランプ)
- Cinderella(シンデレラ)
- The Emperor’s New Clothes (裸の王様)
- Jack and the Beanstalk (ジャックと豆の木)
- Emperor and the Nightingale (夜鳴きうぐいす)
- The Nativity (キリスト降誕)
- The Frog Prince (かえるの王様)
- The Princess and the Pea (えんどう豆の上に寝たお姫さま)
- The Ant and the Grass Hopper (アリとキリギリス)
- The Elves and the Shoemaker (こびととくつや)
- The Wizard of Oz (オズの魔法使い)
- Chicken Licken (チキン・リキン)
- Snow White and Seven Dwarfs(白雪姫と7人のこびと)
- The Nutcracker (くるみわり人形)
- The Jungle Book (ジャングル・ブック)
- The Little Red Riding Hood(赤ずきん)
- Three Little Pigs (3びきのこぶた)
- The Twelve Days of Christmas (クリスマスの12日)
- ’Twas the Night Before Christmas (クリスマスのまえの夜)
サプライズ重視派には!
毎日何が出るか分からない「ミステリーアドベントカレンダー」もおすすめ。
テーマを決めずに楽しみたい方にぴったりです。
↓ミステリーアドベントカレンダーはこちらでチェック↓

まとめ
アドベントカレンダーは、クリスマス当日だけでなく24日間ずっと楽しめる贈り物。
1日1日の小さな喜びが積み重なり、子どもにとっても忘れられない12月になります。
今年は手作りをお休みして、親もラクできて子どもも大満足のアドベントカレンダーを取り入れてみませんか?
🎅🏻 12月1日に間に合わせるなら、今日のうちの注文がおすすめです!






コメント