スポンサーリンク

子供向けのアドベントカレンダー 11選!知育に役立つお菓子以外の高コスパ商品(幼児から小学生まで)

子供向けのアドベントカレンダー 無駄なく出費

毎年のアドベントカレンダー 選び、悩みますね。

我が家では過去に手作りアドベントカレンダーを作っていたこともあるのですが、中身が砂糖満載のお菓子ばかりになってしまったり、100均のおもちゃを入れて結局すぐに壊れてゴミ箱行きになるなど、とても残念だった思い出があります。

その後、知育に役立つ子ども向けアドベントカレンダーが2,000円〜5,000円台で売られていることに気づいてからは、もっぱら市販の商品を利用するようになりました。これなら百均で中身を揃えるのとそれほど予算が変わらないのに、子供も中身のアイテムを長い間楽しんでくれます。

以下に、コスパの良い知育系アドベントカレンダーを紹介させていただきます。

子供向けのアドベントカレンダー 2025年おすすめ商品

スポンサーリンク

知育アクティビティ系アドベントカレンダー

LEGOアドベントカレンダー

レゴやブロック遊びが好きなお子さんが100%喜ぶアドベントカレンダーです。対象年齢は4,5歳から。

レゴシティアドベントカレンダー(2025年版)

サンタクロースやトナカイ、クリスマスツリーなどのアイテムを作るキットが毎日日替わり出てくる、LEGOアドベントカレンダーのイチオシ品です。

楽天24 ベビー館
¥3,979 (2025/11/02 07:56時点 | 楽天市場調べ)

クリスマスが過ぎてしまっても、すでにお持ちのレゴセットを拡充して使い続けられるのも嬉しいですね。

LEGOは毎年複数の新作アドベントカレンダーを発表しています!今年のベストを網羅したこちらの記事もご参照ください。

知恵の輪アドベントカレンダー

対象年齢は小学生から大人まで。

パズルや頭の体操が大好きなお子さんには、24種類の知恵の輪コレクションがおすすめです。小学生くらいから何年にも渡って使える素敵な贈り物です。

ちなみにこのアドベントカレンダーは、大人や高齢者に贈っても非常に喜ばれます。

↓こちらからご確認ください↓

ジグソーパズル・ カレンダー

こちらは幼児向けの小さなパズルが出てくるカレンダーです。

↓こちらからご確認ください↓

↓1000+ピースに家族で取り組みたい方はこちら↓

自然科学系アドベントカレンダー

宇宙や神秘的なものへの関心が強いお子さんにはこちらがおすすめです。

クリスマスツリーのオーナメントとしても使えます(クリスマスが過ぎたらチャームとしてキーホルダー・ストラップなどに!)

こちらは海外からの取り寄せ品ですのでご注文はお早めに!

↓こちらから楽天ポイントを充当して購入できます↓

鉱石アドベントカレンダー

ツルツル・ピカピカの石を集めるのが好きなお子さんには岩石標本セットがおすすめです。

数々のメーカーから岩石セットが発売されていますが、1日1つずつ扉を開けられる仕様になっていることを確認してから購入すると良いと思います(24個の石がごちゃっとまとめて箱に入っていたり、外箱から中身が見えてしまう設計の商品もありますのでご注意ください)。

岩石を「採掘」できるようにデザインされているアドベントカレンダーがこちら。その日の扉を開けた後も、何が出てくるのかドキドキワクワクが持続します。

↓こちらから楽天ポイントを充当して購入できます↓

絵本・ストーリーブックのアドベントカレンダー

イギリスの出版社のアドベント・ストーリーブック・コレクションには高品質なものが多く、個人的に自信を持っておすすめできます。

メリークリスマス! せかいのめいさくえほん★アドベントカレンダー

対象年齢は幼児〜小学校低学年ごろまで。24枚の赤い扉の裏に、10cm x 10cmの小さな絵本が1冊ずつ入っています。

なんだかんだ言って、我が家ではこれが今まででベストなカレンダーだったかもしれません。

↓詳細はこちらから↓

内容のレベル感はこんな感じです。

幼児にちょうど良い内容ですが、お子さんの好みによっては小学校低学年でも楽しめると思います。

収載されているのは以下の名作童話(順不同)ですが、いずれも原作とはちょっと違う、ひねりを効かせたストーリーに仕上がっています。

  1. Pinocchio (ピノキオ)
  2. Goldilocks and the Three Bears (3匹のくま)
  3. The Gingerbread Man (ジンジャーブレッドマン)
  4. The Little Red Hen (小さな赤いめんどり)
  5. The Dinosaur Who Lost His Roar (吠え声を失くした恐竜)
  6. Aladdin (アラジンと魔法のランプ)
  7. Cinderella(シンデレラ)
  8. The Emperor’s New Clothes (裸の王様)
  9. Jack and the Beanstalk (ジャックと豆の木)
  10. Emperor and the Nightingale (夜鳴きうぐいす)
  11. The Nativity (キリスト降誕)
  12. The Frog Prince (かえるの王様)
  13. The Princess and the Pea (えんどう豆の上に寝たお姫さま)
  14. The Ant and the Grass Hopper (アリとキリギリス)
  15. The Elves and the Shoemaker (こびととくつや)
  16. The Wizard of Oz (オズの魔法使い)
  17. Chicken Licken (チキン・リキン)
  18. Snow White and Seven Dwarfs(白雪姫と7人のこびと)
  19. The Nutcracker (くるみわり人形)
  20. The Jungle Book (ジャングル・ブック)
  21. The Little Red Riding Hood(赤ずきん)
  22. Three Little Pigs (3びきのこぶた)
  23. The Twelve Days of Christmas (クリスマスの12日)
  24. ’Twas the Night Before Christmas (クリスマスのまえの夜)

Usborne Advent Calendar Book Collection 2 英語版

先に紹介させていただいた絵本アドベントカレンダー第2段のオリジナル英語版です。取り寄せ品になりますので11日末日までに手に入れるためには早めの注文がおすすめです。

英語を覚え始めたお子さんや、英語に関心を持ち始めたお子さんにはこちらがおすすめです。

↓商品詳細はこちらでご確認いただけます↓

収録されている24作品は以下のとおりです(順不同)。

  1. Beauty and the Beast (美女と野獣)
  2. Puss in Boots (長靴をはいた猫)
  3. The Lion and the Mouse (ライオンとねずみ)
  4. Christmas Carol (クリスマス・キャロル)
  5. The Three Wishes (3つの願いごと)
  6. The Boy Who Cried Wolf (オオカミと少年)
  7. The Golden Goose(金のガチョウ)
  8. Coppelia(コッペリア)
  9. The Christmas Cobwebs (クリスマスの蜘蛛の巣)
  10. The Dinosaurs Who Met Santa Clause (サンタクロースに会った恐竜たち)
  11. The Tin Soldier(スズのへいたい)
  12. Jingle Bells (ジングルベル)
  13. The Dragon Painter(龍を描く人)
  14. The Genie in the Bottle(瓶の中の魔人)
  15. The Hare and the Tortoise (うさぎとかめ)
  16. The Magic Toymaker (魔法のおもちゃ職人)
  17. The Snow Queen(雪の女王)
  18. The Rabbit’s Tale (うさぎの物語)
  19. The Swan Lake (白鳥の湖)
  20. Sleeping Beauty (眠りの森の美女)
  21. The Firebird(火の鳥)
  22. The Twelve Dancing Princesses (おどる12人のお姫さま)
  23. The Town Mouse and the Country Mouse (町のねずみと田舎のねずみ)
  24. The Friendly Dragon (やさしいドラゴン)

工作系アドベントカレンダー

おもしろ消しゴムアドベントカレンダー

実用性あるかわいいカレンダーならこちら!残念ながら中身はサプライズですが、クリスマステーマの可愛い消しゴムが出てくる可能性大です。

↓こちらから楽天ポイントを充当して購入できます↓

ごっこ遊びにも使えますね!

まとめ

1セット2,000円から4,000円のアドベントカレンダーを通して長く遊べる贈り物ができれば親もお子さんも満足ですよね。

3歳頃のお子様へのクリスマスプレゼントをお探しの方は、こちらの記事も参照してみてくださいね。

大人の女性への「使える」「無駄にならない」クリスマスプレゼントをお探しの方はこちらの記事をご参照ください。

また新たな高コスパのアドベントカレンダーが登場しましたらこちらに追記いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました